lecture

新聞についての講義

講義の名称は忘れてしまったけれど、とにかく情報学環でやっていた新聞についての講義です。中途半端なメモ。 新聞社の広告売り上げと新聞の売り上げの比率は、 アメリカの新聞社は8.5:1.5 日本の新聞社は3.5:6.5 これから新聞社は維持できるのか 個人として…

東浩紀×福嶋亮大「批評の技術、技術の文学」

東大の駒場で行われた東浩紀、福嶋亮大のトークイヴェントに行ってきました。申し込みが必須だった昨日のジュンク堂のトークショーとは異なり、事前予約不要だったので、暇さの推測が全くできない自分も行くことができました。東工大の講義と同様にずっとメ…

RIETI政策シンポジウム 大規模業務データから何を学ぶか

某藤田ラルク動画で、バラバシの『新ネットワーク思考』が2000年代の理系の書物で一番優れていると語られていたので、生バラバシを見に行く。本はまだ読んでないけど。バラバシの話はおそらく本の紹介程度の内容なんでしょうか。分かりやすかったです。しか…

ゼロ年代批評night

タグがlectureなのはどうかという感じですが、東さんの講義と同じようにレポうpします。録音とかしてないので正しくメモれているかわかりません。こんなこと言ってない!とかあったら指摘して下さい。 [筑井] 筑井です 今回のイベントは東浩紀のゼロアカ道…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第13回(1/23)

今年度最後の講義録です。来年からは自分もまとも社会人になるので、講義録をうpし続ける環境とモチヴェーションはないかもしれません。従って、はてなアンテナやRSSリーダの登録は外され、多くの人がこのブログの読者ではなくなるでしょう。でも頑張って生…

シンポジウム「アーキテクチャと思考の場所」

東工大の講堂で行われたシンポジウム。東浩紀「ポストモダンと情報社会」を履修している人間は聴きに行かなければならないようなので聴きに行く…わけがなくてそもそも自分は履修していない。しかしそれでも聴きに行きます。というのは昨年のシンポジウムの時…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第12回(1/9)

ようやく更新。もはや日記の日付に何の意味もありませんが! どうもあけましておめでとうございます 今年もよろしく 今年の授業が今日入れてあと2回しかない 今日が9日 16日がセンター試験の前日で休み 次が23日 30日はシンポジウムの振り替えでなくなる あ…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第11回(12/19)

…いないですね 良かった とても良かった 今日はちょっと大変風邪気味なので、マイクを付けさせてもらいます では授業を始めましょう 今日はプリントなどない 最近、大澤真幸さんと北田暁大さんの対談本『歴史の〈はじまり〉』を読んだ 非常に奇遇、面白い 歴…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第10回(12/12)

さて なぜこんなことになってしまったのか僕もさっぱりわからない 来週とかにひきずらなければいいけど まあやりましょうか 結局この授業で何を言い続けているのか 公的なものと私的なものの境界 政治的なものと非政治的なものの境界 そういう境界がポストモ…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第6回の補足

デリダが歴史修正主義を容認したかどうかということが少しだけ話題になっていたようなので、その部分について録音を聴いてわりと正確に書き起こしてみました。自分の講義録が元で誤解を生んだのであれば申し訳ないなあと思っていたのですが、正直なところ、…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第9回(12/5)

どうも 授業を始めます 例によってプリントを待っている 今日はちょっとプリントが多く時間がかかるので雑談もしない 本当は今ドゥルーズの「管理社会について」の一部を読んでいることになっていた しかし予定を変更して、 ブログとかで問題になっていると…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第8回(11/28)

どうも遅れてすみません 例によって後でプリントが来るのでそれを待つ--プリントが来ないので授業をする 今回はテキストを読むぞ系でやっていた オタクにとって公共性とは何か 動物化とは何か ハンナ・アーレント、斎藤純一氏の一部の本を読んでいた 斎藤純…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第7回(11/21)

どうも 遅れてすいません この前の授業でも言ったけど、今度「思想地図」でシンポジウムをやる 「アーキテクチャと思考の場所」1月28日 17:30〜20:30 タイトルが変わった シンポジウムの広告を出さなさなければいけないので、 浅田彰の肩書きをどうするか相…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第6回(11/14)

どうもこんにちは 今日も例によってプリントがある 後から来る 去る日曜日の文学フリマの後、 2chでめちゃめちゃ叩かれている 鬱になってブログをやめる寸前までいっている 2chごときで鬱になっているわけではなく別の原因がある 大きな物語がなくなると批評…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第5回(11/7)

引用部分を写経するのが一番面倒な作業だということが分かってきました。 こんにちは 後でプリントを配る それまでなんとなく雑談 てきとうにいく 今日は5回目くらいで一番たるんでくる頃 あんまり授業とかしたくなけどしょうがないからやる プリントがない…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第4回(10/31)

教室で、ゼロアカ第四関門まとめ記事を書いているid:noir_k氏に「やずや・三ツ野チームの同人誌でマンガを描いているのはid:nitarで間違いないのか」という旨を聞かれました。それは間違いありません!というわけで、『ケフィア』(目次はこちら)という同人…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第3回(10/17)

どうもこんにちは 今日もプリントがある 今コピーしてもらっている 授業がネットにアップされるという状況から逃れられると思ったんですが、 ICレコーダで録音していたらしく、 本人がいなくてもアップされる ひどいもんだ 毎年同じことをやれと言われている…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第2回(10/10)

この日の授業は出席できなかったので、後で録音を聞いて講義録を作りました。わざわざ。しかしこれは今後はあんまりやりたくない作業です。まず時間がかかりすぎるのが問題。音声というのは、本当に限定された情報しか持っていないということがわかります。…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度初回(10/3)

今年も頑張って粘着していこうと思います。ちなみに毎週金曜日16:40から18:10まで東工大のH111でやっています。 どうも こんにちは 僕がこの授業を担当する東浩紀です ポストモダンと情報社会 去年も一昨年も同じタイトル 内容については便覧に書いたとおり …

昨年の東浩紀「ポストモダンと情報社会」に提出したレポート

昨年の東浩紀の講義「ポストモダンと情報社会」に提出したレポートを晒してみます。点数は90点。こんなんでも単位が取れるのか、という感じで参考にしてもらえれば良いかと。卒研発表と締め切りが重なって、あまり文章に凝れなかったのが残念なところではあ…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第13回(1/30)

皆さんこんにちは まずレポートの提出概要前回もらってない人 取りに来てください これでレポートを出せば単位がもらえるという構造になっている 非常にシンプル 日仏学院でやる講演のチラシを配れと言われているので配ります この授業は非常にもぐりが多い…

ソフトウェア構成論 1/24

今日でこの講義は終わりです。多分。話は再びWeb2.0がテーマになっているようで、ロングテールなどが説明されていました。今回印象に残ったことは、プログラミングの本を買おうとしたらオタク向けの漫画などがリコメンドされる、と教官が話していたことです…

『思想地図』創刊記念シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」

東工大の講堂で行われたシンポジウム。東浩紀「ポストモダンと情報社会」を履修している人間は聴きに行かなければならないようなので聴きに行く…わけがなくてそもそも自分は履修していない。しかしそれでも聴きに行きます。人大杉でびっくりしました。任天堂…

ソフトウェア構成論 1/17

いろいろな論文の紹介がなされました。画像を整理するソフトウェアとか、数式エディタとか、あと、ある論文のソフトウェアがどうしようもない実装だけど、それでも最近のCPUならそれなりに動くという話。数式エディタはドラックアンドドロップで記号を挿入す…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第12回(1/16)

# 5分遅れ どうもこんにちは 今日は人数が少ない 本当は今日僕の評価を決めるアンケートを配る予定だった でも人数が少ないうえに、 この中の半分くらいもぐりなんじゃないかという疑いが消えない 次回にする 22日のシンポジウムを除くとあと2回 単位の話を…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第11回(1/11)

# 7分遅れ あけましておめでとうございます 大変風邪気味 1月22日のシンポジウムは 講堂で600人入るところでやっており 目黒線の広告も高いのに いつの間にか広告費が積み上げられている 東さん期待しますよとか言われて大変やばい 残りの授業日程が変則的 1…

ソフトウェア構成論 1/10

今日もまたmixiのネットワークの話でした。しかしそれよりも印象に残ったことは、教官が何故このような研究をやっているのかという話です。元々この先生はコンパイラの研究をやっていて、この情報科学科には他に佐々先生も居るし、それゆえにそれなりにプロ…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第10回(12/14)

# 4分遅れ どうもこんにちは ついに今年も最後の授業になりました 素晴らしいことですね だいたいこの授業、本当は昨年の授業を繰り返していればいいのに 講義録をネットにアップする人やもぐりの人がいるために 多大な負担を強いられている 今日は授業中に…

ソフトウェア構成論 12/13

複雑系ネットワークの話でした。最も印象に残ったのは、mixiのコミュニティなどを解析した論文が紹介されましたが、その中で「ヴィレッジヴァンガード」コミュの名前があり、教官がヴィレッジヴァンガードを知らなかったことです。ヴィレッジヴァンガードは…

東浩紀「ポストモダンと情報社会」2007年度第9回(12/7)

# 6分ほど遅れ こんにちは まあいつもながら恒例のネットに書かないでくれ雑談で # オフレコ ともかくそんな雑談があって そんな感じなんです おもむろに授業へと向かって行くわけですが 1月22日 東工大で思想地図のシンポジウムをやる 目黒線の全車両に広告…